上海ディズニーランドが5月11日に営業を再開することを正式に発表しました。
上海ディズニーランドパークの閉園から営業再開までの取り組み、パーク再開における注意点をまとめました。
また東京ディズニーリゾートを始めとする各パークの現状についても触れています。
目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
上海ディズニーランドはいつから閉園していた?
上海ディズニーランドは1月25日から閉鎖していました。
世界中のディズニーパークで一番最初に閉園しています。
約3ヶ月半の休園期間でした。
上海ディズニーランドの営業再開までの取り組み
上海ディズニーランドの周辺にある施設は3月9日から一部営業を再開しています。
- ディズニータウン(商業施設)
- ウィッシング・スター・パーク(公園)
- 上海ディズニーランドホテル
これら施設の一部営業を再開するにあたって営業時間の短縮、収容人数の制限をしたりしていました。
また、各施設到着時に健康状態のチェック、マスクの着用も求められていました。
一部施設の営業を再開、その影響を加味し、パーク再開という結論に至ったのでしょう。
上海ディズニーランドの営業再開にあたって
5月11日に営業を再開するにあたって以下のような条件があります。
- 入場者数を制限
- 入園するには事前にチケットの予約・購入が必要
- 年間パスポート保持者も予約入場制
- 健康状態のチェック
- マスクの着用
- キャラクターグリーディングを制限
- レストランやアトラクションなど並ぶ際は一定の距離を開ける
- ショーやパレードを制限(キッズエリアやシアターショーは当面中止)
事前予約は5月8日8時から公式ホームページや提携旅行会社などで受付を開始するそうです。
入園前には公式オンラインで個人情報の登録、入園日には本人確認などが必要になるそうです。
かなり厳重です。
段階的に取り組んでいく予定みたいですね。
その他各ディズニーパークの状況
把握している限りで動きを示しているのは香港ディズニーランドくらいでしょうか。
香港ディズニーランド直営ホテルのキャラクターダイニングは条件付きではありますが、営業を再開しています。
パークの営業再開に向けて段階的に取り組みが始まっていますね。
東京ディズニーリゾートの現状
東京ディズニーリゾートは2月29日から閉園中です。
千葉県浦安市が「6月30日まではイベントを中止するように」と発表しています。
東京ディズニーリゾートの営業再開にも影響するでしょう。
東京ディズニーリゾートは以前から「再開時期については5月中旬に判断し、決まり次第お知らせする」と発表しています。
最後に
上海ディズニーランドパークが営業を再開するにあたり、東京ディズニーリゾートだけでなく、各ディズニーパークの参考となる部分は多いと思います。
上海ディズニーランドの動向に注目ですね。
多数の条件はありますが…上海ディズニーランドの再開おめでとうございます。
各ディズニーパークが少しでも上海ディズニーランドに追いつけるように願っています。