香港ディズニーランドに行くにあたって必ず必要になるのがパークチケットです。

パークチケットはどんな種類があるの?
料金はどれくらい?
どこで買えばいいの?
安く買う方法はあるの?
という疑問を解決します。
少しでもチケットをお得に購入したいですよね!?
この記事を読んでお得にチケットをゲットしてください!
- パークチケットの種類
- パークチケットの料金
- チケットの購入方法
- 安く購入する方法
では、さっそく見ていきましょう!
目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
香港ディズニーランドのパークチケット

香港ディズニーランドのパークチケットは年齢によって料金が異なります。
- 大人:12〜64歳
- 小人:3歳〜11歳
- シニア:65歳以上
また、香港ディズニーランドのチケット日数は【1デー】または【2デー】と最大2日までです。
その理由として以下が考えられます。
- パーク自体は1つであること
- あまり混雑していない
- 1日でも楽しめる
- 3デー以上の場合は年間パスポートを購入したほうがお得
また、おさえておきたいのが香港ディズニーランドの2デーチケットのシステムが東京ディズニーリゾートとは異なる点です。
東京ディズニーリゾートでは2デーチケットを購入した場合、「連続した2日間」の利用でなければなりません。
それに対し、香港ディズニーランドは「1回目の入園以降、7日以内にいつでも2回目の入園が可能」というシステムになっています。
1日目:ディズニーランドパーク
2日目:香港市内観光
3日目:ディズニーランドパーク
というプランが立てられます。
香港ディズニーランドのパークチケット料金

チケット料金を表にしました。
大人(12〜64歳) | 小人(3〜11歳) | シニア(65歳以上) | |
---|---|---|---|
1デー | 639 | 475 | 100 |
2デー | 825 | 609 | 170 |
大体1HK$=15円で推移するので…日本円に換算しますと
大人(12〜64歳) | 小人(3〜11歳) | シニア(65歳以上) | |
---|---|---|---|
1デー | 9,585 | 7,125 | 1,500 |
2デー | 12,375 | 9,135 | 2,550 |
となります。
1日のチケット料金としては東京ディズニーリゾートより高額です。
香港ディズニーランドのパークチケット購入方法

現地で購入
現地のチケットブースで購入する場合、やり取りは英語または広東語になります。
英語や広東語に自信がない方はオンラインでの事前購入がおすすめです。
公式サイトから購入
香港ディズニーランド公式サイト(日本語)から購入できます。
公式サイトからチケットを購入する場合に知っていてほしい点があります。
それは【スペシャル・オファー】を利用することです。
2デーチケットにお得な特典が追加されるパッケージプラン。
料金は719HKドル〜で、通常の2デーチケットよりも106HKドル(約1,590円)もお得です。

・2デーチケット+指定レストランでの無料お食事1回(130HKドル)
・2デーチケット+10HKドル相当の商品割引クーポン2枚+パークワゴンで1点購入するとポップコーンが1点無料になるクーポン1枚
注意しておきたいのがスペシャル・オファーが対象となるのは2デーチケットのみです。

じゃあ1デーチケットだとお得にならないの?
と思いますよね。
安心してください。
時期によりますが、1デーチケットでも特典が追加されるパッケージがあります。

スタンダードパークチケット(通常の1デーチケット)と同じ料金にもかかわらず特典がついてきます。
1デーチケットを購入する方は、このパッケージがあるかどうかに注意してチケットを購入しましょう。
割引サイトで購入
割引サイトの利用をするとチケットをお得に購入できます。
【KLOOK】【KKDAY】【Voyagin】をご紹介します。
KLOOK(クルック)で購入
KLOOKは香港を拠点とする会社です。
以前は、購入から全て英語のみの対応でしたが、最近日本語で購入できるようになりました。
しかし、スマホから購入しようとするとページがうまく表示されなかったりということがあるので十分とは言えません。
※パソコンからの購入は問題ありません
- 一番割引率が高い
- 来園当日でも購入が可能
- 日本語での購入が可能に
- 期限内なら日程変更が可能なフレキシブルチケット
割引率が一番高いのが最大の特徴ですが、日本語のサポートという点では不安が残ります。
KKDAY(ケーケーデイ)で購入
KKDAYは台湾を拠点とする会社です。
サイトは日本語表記で、日本円での決済が可能です。
- 割引率が高い
- 来園当日でも購入が可能
- 購入画面が全て日本語
- 日本円決済のため為替レートの心配が不要
- 期限内なら日程変更が可能なフレキシブルチケット
購入時は問題ありませんが、日本語の電話対応がないので、現地で何かあった時は自分でやり取りをして解決しなければなりません。
Voyagin(ボヤジン)で購入する場合
Voyaginは日本の会社(楽天グループ)が運営しています。
そのため、サイトはもちろん日本語表記で、日本円での決済が可能です。
また当日「チケットが読み取れない」などの不具合があっても、日本語で電話対応してもらえるという安心感があります!
- 来園当日でも購入可能
- 日本円決済のため為替レートの心配が不要
- 日本語のサポートが手厚い
- 期限内なら日程変更が可能なフレキシブルチケット
- GW、夏休みなどのセール時期に割引特典がある
割引率は他2社よりは高くありませんが、何かあった場合のサポートが整っているのが最大のメリットですね。
また、香港ディズニーだけでなく、カリフォルニアディズニー、ディズニーパリ(20%OFF)のチケットも販売しています。
おすすめはどれ?
表にしてまとめるとこのような感じです。
KLOOK | KKDAY | Voyagin | |
---|---|---|---|
サポート | × | △ | ◎ |
価格 | ◎ | ◎ | ◯ |
時期によって価格は変動するものの、一番チケットを安く購入できるのは、おそらくKLOOKです。
ただ、慣れない海外では、安心感も重要な要素だと思います。
この点を考えると、日本語のサポートが手厚く、大きなデメリットがないVoyaginが一番安心出来ますね。
中間となるがKKDAYといったところでしょうか。
旅行代理店のオプション
飛行機、ホテル、チケットがセットになっているパッケージツアープランがあります。
LCCを利用するなど個人手配の方が旅費を抑えることが出来ますが、個人手配はそれなりのデメリットもあります。
個人手配が不安な方や初めて香港ディズニーに行かれる方は旅行代理店パッケージツアープランの利用が安心ですね。
香港ディズニーランドのパークチケット【まとめ】
時期によっては、割引率や特典が異なるのでチケットを購入する際は公式サイト、割引サイトとそれぞれ比較してから購入することをおすすめします。
- チケットは事前に購入しておこう
- 公式サイトでの購入時は注意が必要
- 割引サイトでの購入がおすすめ
- それぞれ比較してからの購入が吉
- 旅行会社のオプションは手っ取り早い
パークチケットを少しでも安く購入し、浮いた分を他のことに遣っちゃいましょう!