海外ディズニーといえば【フロリダ】や【カリフォルニア】のディズニーを思い浮かべる人が多いですよね。
本場アメリカのディズニーパークは本当に素敵です!
しかし…行くためにはある程度の日数が必要で予算も結構かかってしまうのが実際です。
そこで…一番気軽に楽しめる海外パーク【香港ディズニーランド】のことを紹介していきたいと思います。
2005年9月12日にオープンした香港ディズニーランド。
アジア圏では東京ディズニーリゾートに次いで2番目にオープンしました。
今年2020年に開園15周年を迎えます。
香港はデモ活動が盛んなため行きづらい印象があるかもしれませんが、
- 日本から約4~5時間というアクセス
- 1日でも楽しむことができる
という点から本来であれば海外パークの中で一番行きやすいパークなのです。

コロ
私の初海外パークは香港でした!
実際に行ってみて感じた香港ディズニーの魅力をお伝えしたいと思います。
- 香港ディズニーランドへの行き方
- 気候や服装
- ホテルや対応言語
- 魅力やおすすめポイント
では見ていきましょう!
目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
香港ディズニーランドの大きさ
ランドパークのみで7つのエリアから構成されています。
総面積が約1.3㎢と世界のディズニーリゾートの中で最も小さいパークです。
2023年までにディズニー映画【アナと雪の女王】をテーマにしたエリアと【マーベルヒーロー】をテーマにしたエリアが登場予定!
香港ディズニーランドへの行き方・アクセス
飛行時間が東京から約5時間、関西から約4時間と日本から一番近い海外パークとなります。
また、LCCも利用できるので低予算で行くことが出来ます。
①タクシー(約15分、110~140香港ドル)
②電車(乗り換え2回)
③シャトルバス(5~10香港ドル)
と大きく分けて3つになります。
香港ディズニーランドは空港があるランタオ島の端にあるため空港からのアクセスの良さも魅力的です。
時差・気候
時差は−1時間とほぼありません。
そのため時差ボケなく遊べます。
気候は高温多湿のため蒸し暑いです。
※室内は冷房が結構効いているため羽織るものはあった方が良いです。
香港ディズニーランドの対応言語
主に広東語と英語、中国語になります。
キャストは英語が堪能なので英語を話せる方は問題ないと思います。
私は英語も広東語も中国語も全然出来ません。
エントランスのシティホールで貰える日本語ガイドマップを片手につたない英語で乗り切りました。
また日本語が話せるキャストに出会った時にここぞとばかりに質問しました笑
香港ディズニーランドを楽しむには何日間必要?
1日でも楽しめます!
が…
アトラクションやグリーティング、ショーなど全てを存分に楽しむのであればパーク2日間は必要です。
香港ディズニーランドのチケット
チケットは以下の2種類です。
いずれも有効期間内の好きな日に入園できます。
チケットは香港ディズニーランドのオフィシャルサイトから購入出来ます。
種類 | 12~64歳 | 3~11歳 | 65歳以上 |
1dayチケット | HK$ 639~ | HK$ 475~ | HK$ 100~ |
2dayチケット | HK$ 825~ | HK$ 609~ | HK$ 170~ |
私は年間パスポート(Magic Access)を購入しました。
香港ディズニーランドの年間パスポート(Magic Access)は3つのグレードがあります。
特典が多いので1回の来園でも年間パスポートを買ったほうがお得になるのではないかと思ったからです。
オススメのホテル
直営ホテルに泊まることをオススメします。
①香港ディズニーランド・ホテル
②ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ
③ディズニー・ハリウッド・ホテル
と香港ディズニーランドには3つの直営ホテルがあります。
直営ホテルを詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。
≫香港ディズニー3つの直営ホテルをそれぞれ紹介!特典もあるよ!
香港ディズニーランドのオススメポイント
香港ディズニーランドのオススメポイントを5つ挙げていきたいと思います。
アトラクション乗り放題
香港ディズニーランドは入場者数が東京ディズニーと比べて少ないのでアトラクションの待ち時間が短いです。
ファストパスを発行しているアトラクションが全然ない!!
という印象を受けますが、裏を返せばファストパスを発行するほどの待ち時間はないということです。
※混雑は時期によります。春節は混んでいます。
香港ディズニーランドといえばダッフィー&フレンズ
ダッフィー&フレンズが好きな人に最もオススメしたいパークです。

コロ
日本にやってきたクッキーは香港発祥のキャラクターですよ!
グッズが豊富で香港でしか買えないグッズが沢山あります。
またグリーティングも豊富で
- ダッフィーとシェリーメイ
- ダッフィーどジェラトーニ
- シェリーメイとクッキー
の組み合わせといった香港ディズニーランドならではのペアグリーティングが楽しめます。
キャラクターグリーティングが豊富
キャラクターグリーティングが豊富なのはダッフィー&フレンズだけではありません。
- ミッキーとミニー
- ドナルドとデイジー
- グーフィーとプルート
- チップとデール
- ニックとジュディ
とキャラクターのペアグリーティングが多いです。
※キャラクター単体のときもあります。
また、整列グリーティングなので並べば会えます。
アジア初のトイ・ストーリランド
香港ディズニーランドといえばトイ・ストーリランドを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
「そこにいるだけでワクワクする」そんなエリアが香港ディズニーランドにはあります。
お城に注目
香港ディズニーランドのお城は現在改装中となっています。
香港ディズニーランドは今年2020年に開園15周年を迎えます。
その15周年に花を添えるべく新しいシンボルが誕生する予定になっているからです。
香港ディズニーランドはオススメ
以上が主な概要でした!
- 日本から一番近い海外パーク
- 空港からのアクセスの良さ
- 旅行日数が少なくてすむ
- アトラクションやグリーティングの待ち時間が少ない
- キャラクターと沢山触れ合える
- ダッフィー&フレンズが豊富
香港のデモ活動、コロナが落ち着いたら是非行ってほしいです。
香港ディズニーランドのオススメポイントは他にも沢山あるので記事にまとめていきます。